STAFF BLOG

脚の指がつる原因は何?

更新日:2025年4月13日

「寝ているときに足の指が急につって目が覚める」
そんな経験、あなたにもありませんか?
あの突然くる痛み、めちゃくちゃ不快ですよね…。

この記事では、足の指がつる主な原因と、今すぐできる対策をわかりやすく紹介します。夜ぐっすり眠るためにも、ぜひ参考にしてみてください!

◆ 足の指がつるってどういう状態?
「足がつる」とは、筋肉が急に収縮して、痛みや違和感を伴う状態のことです。
特に足の指やふくらはぎはつりやすい部位で、夜間や明け方などに起きることがよくあります。

◆ 寝ているときに足の指がつる主な原因
1. 冷えによる血行不良
夜になると体温が下がり、特に足元が冷えると血流が悪くなります。血流が滞ると、筋肉に必要な酸素や栄養が届きづらくなり、けいれんを引き起こしやすくなります。

2. 水分&ミネラル不足
寝ている間は水分が補給できず、軽い脱水状態に。
さらに、マグネシウム・カルシウム・カリウムといったミネラルが不足していると、神経や筋肉の働きが乱れ、足の指がつる原因になります。

3. 足の筋肉疲労
日中に長時間歩いたり立ちっぱなしだったりすると、足の筋肉が疲れて、寝ているときにけいれんとして現れることがあります。

4. 姿勢や寝具の影響
寝ている間に足の指が変に反ったり圧迫されたりすると、それが刺激となって筋肉がつることもあります。布団の重みや体勢にも注意が必要です。

5. 加齢・病気による影響
年齢とともに筋肉や神経の働きが低下するため、足がつりやすくなります。また、糖尿病や神経の病気が原因になることもあるので、頻度が多い場合は一度病院で相談してみましょう。

◆ 今すぐできる!足の指がつるのを防ぐ5つの習慣

👣 足元を温める 靴下(締めつけないもの)や湯たんぽを使って冷えを予防
💧 就寝前の水分補給 寝る1〜2時間前にコップ1杯の水か白湯を飲む
🧘 ストレッチ 足の指・ふくらはぎ・足裏の軽いストレッチを寝る前に行う
🥜 食生活の見直し バナナ、納豆、アーモンド、牛乳などミネラル豊富な食材を意識
🛏️ 寝具の工夫 足元の布団を少しゆるめにする、足を圧迫しない体勢をとる
◆ それでも改善しないときは?
頻繁に足の指がつって眠れない場合は、漢方薬(芍薬甘草湯など)やミネラルサプリを検討するのも一つの方法です。特に「夜中に何度も目が覚める」レベルなら、一度医師に相談してみることをおすすめします。

◆ おわりに
夜中の足つりはちょっとした生活習慣で予防・軽減できます。
「冷えないようにする」「水分とミネラルを補う」「ストレッチをする」この3つを意識して、気持ちよく眠れるようにしていきましょう!

つる原因がわかれば、もう怖くない!あなたの快適な睡眠のために、できることから始めてみてくださいね。

加圧トレーニング体験実施中

加圧スタジオHIWALANIでは「短時間・低負荷」で高効果を実感できる加圧トレーニングの体験を実施中です。 加圧トレーニングは老若男女問わず、筋肉増強やダイエット、アンチエイジングに最適です。
完全個別のパーソナルトレーニングで初心者も安心!お客様が無理なく楽しくトレーニングが続けられるようサポートいたします。

店舗案内

加圧スタジオHIWALANI 小川町店

〒101-0052
東京都千代田区神田小川町2-4-6 OUT DOOR PLAZAビル6F

加圧スタジオHIWALANI 神田駅前店

〒101-0047
東京都千代田区内神田3丁目21番8号
神田駅北口合同ビル3F 302号室