加圧トレーニング体験実施中
加圧スタジオHIWALANIでは「短時間・低負荷」で高効果を実感できる加圧トレーニングの体験を実施中です。 加圧トレーニングは老若男女問わず、筋肉増強やダイエット、アンチエイジングに最適です。 完全個別のパーソナルトレーニングで初心者も安心!お客様が無理なく楽しくトレーニングが続けられるようサポートいたします。
店舗案内
加圧スタジオHIWALANI 小川町店
〒101-0052 東京都千代田区神田小川町2-4-6 OUT DOOR PLAZAビル6F
加圧スタジオHIWALANI 神田駅前店
〒101-0047 東京都千代田区内神田3丁目21番8号 神田駅北口合同ビル3F 302号室
更新日:2025年5月27日
筋トレを始めたばかりのとき、ただ回数をこなしたり、重たいものを持ったりするだけでは思うように筋肉はつきません。「ちゃんとやっているはずなのに成果が出ない…」という人は、もしかすると筋トレの“原則”を見落としているかもしれません。
今回は、筋トレで確実に成果を出すために知っておくべき5つの原則について、わかりやすく解説します。
1. 過負荷の原則(オーバーロード)
筋肉は「負荷に適応する」ことで成長します。
つまり、今の自分にとって楽なトレーニングでは意味がないということ。筋肉にとって「ちょっとキツいな」と感じる程度の刺激を与え続ける必要があります。
具体例:
同じ重さ・回数では慣れてしまう → 重さを増やす or 回数を増やす
体が慣れたらバリエーション(テンポや可動域)を変える
2. 漸進性の原則(プログレッシブ・オーバーロード)
筋肉を大きく・強くしていくには、負荷を段階的に増やしていくことが大切です。一度キツいトレーニングをやっただけでは成長しません。
やるべきこと:
例:10kgのダンベル → 数週間後に12kgへ
10回3セットできるようになったら、次は12回に挑戦する
「昨日の自分より、ちょっとだけ上を目指す」ことが成長のカギです。
3. 特異性の原則(スペシフィシティ)
トレーニングは“目的に合った方法”でやらないと意味がないという原則です。
例えば:
腹筋を割りたい → 体脂肪を落とす+腹筋トレが必要
持久力を高めたい → 軽い負荷で回数を多く行う
筋肥大が目的 → 中〜高負荷・中回数(8〜12回)を意識
目的が「引き締め」なのか「筋肥大」なのかによって、やるべきトレーニングの種類やセット数も変わります。
4. 可逆性の原則(リバーサビリティ)
残念ながら、筋肉は使わなければ衰えます。これが「可逆性の原則」です。
例えば、ケガや多忙で1ヶ月トレーニングを休むと、筋力や筋肉量は落ち始めます。逆に言えば、続けることさえできれば、筋肉は少しずつでも確実に成長します。
アドバイス:
休むときも完全に止めるのではなく、軽めの運動を継続
週2〜3回の継続でOK!無理なく習慣化することが大切
5. 回復の原則(レスト&リカバリー)
筋肉はトレーニング中ではなく、休息中に成長します。
筋トレをすると筋繊維が一度壊れます。その後の**修復(回復)**の過程で、より強く・太くなっていくのです。これを「超回復」と呼びます。
注意点:
同じ部位は48〜72時間の休息を与える
睡眠不足や栄養不足では筋肉は育たない
トレーニングは週5より、週3+しっかり回復の方が効果的なことも
まとめ:原則を守れば筋トレは裏切らない!
原則名 内容
過負荷の原則 筋肉に適度な負荷をかける
漸進性の原則 少しずつ負荷を上げる
特異性の原則 目的に合ったトレーニングをする
可逆性の原則 続けなければ筋肉は落ちる
回復の原則 筋肉は休んでいるときに育つ
この5つの原則を意識することで、筋トレの効果はグッと高まります。逆に言えば、どれか1つでも欠けると成果が出づらくなるということ。
「量」より「質」、「がんばる」より「正しく続ける」。これが筋トレ成功の近道です!
加圧トレーニング体験実施中
加圧スタジオHIWALANIでは「短時間・低負荷」で高効果を実感できる加圧トレーニングの体験を実施中です。 加圧トレーニングは老若男女問わず、筋肉増強やダイエット、アンチエイジングに最適です。 完全個別のパーソナルトレーニングで初心者も安心!お客様が無理なく楽しくトレーニングが続けられるようサポートいたします。
店舗案内
加圧スタジオHIWALANI 小川町店
〒101-0052 東京都千代田区神田小川町2-4-6 OUT DOOR PLAZAビル6F
加圧スタジオHIWALANI 神田駅前店
〒101-0047 東京都千代田区内神田3丁目21番8号 神田駅北口合同ビル3F 302号室