更新日:2025年10月21日
「ビタミン不足ってよく聞くけど、そもそも何から摂れるの?」
「サプリに頼らず、普段の食事でビタミンをしっかり摂りたい!」
そんなあなたのために、今回はビタミンが豊富な日常食材と摂り方のコツをまとめまし
■ ビタミンとは?ざっくり理解しておこう
ビタミンは、体の調子を整える「栄養の潤滑油」。
炭水化物・たんぱく質・脂質のようにエネルギー源にはなりませんが、健康維持に欠かせない存在です。
主に以下の2種類があります:
脂溶性ビタミン(A・D・E・K):油と一緒に摂ると吸収されやすい
水溶性ビタミン(B群・C):水に溶けやすく、体に蓄積しにくいので毎日こまめに摂る必要あり
■ 普段の食事で摂れる!主なビタミンと食材まとめ
ここでは、代表的なビタミンと、それが豊富に含まれる身近な食材をご紹介します。
ビタミンA(皮膚・粘膜の健康、目の働き)
含まれる食品:にんじん・かぼちゃ・ほうれん草、レバー、卵黄、チーズ
ビタミンB群(疲労回復・代謝サポート)
含まれる食品:豚肉、納豆、卵、玄米・全粒粉パン、きのこ類
加熱で壊れやすいものもあるので、生で食べられる食材はそのまま摂取を。
ビタミンC(美肌・免疫力アップ)
含まれる食品:ピーマン(特に赤・黄)、ブロッコリー、じゃがいも、いちご・キウイ・柑橘類
水溶性なので、煮るより蒸す or 生が◎
ビタミンD(骨の健康・免疫機能)
含まれる食品:鮭・いわし・さんま などの青魚、きのこ類、卵
日光に当たることで体内合成もされます!(1日15〜30分の散歩でもOK)
ビタミンE(抗酸化作用・血行促進)
含まれる食品:アーモンドなどのナッツ類、アボカド、かぼちゃ
■ ビタミンを上手に摂るための3つのポイント
① 「色とりどり」を意識しよう
② バランス良く、偏らず
「これだけ食べればOK!」という食材は存在しません。主食・主菜・副菜のバランスを心がけましょう。
③ サプリに頼るのは“補助”として
忙しい日や栄養が偏ったときのために、サプリメントはあくまで“サポート”用に使うのがベスト。
まとめ|ビタミンは「いつものごはん」で自然に摂れる!
ビタミンは特別なスーパーフードを食べなくても、
野菜、果物、、肉・魚、卵・豆類
など、普段の食事からしっかり摂ることができます。
毎日ちょっとずつ取り入れるだけで、体の内側から元気になっていくのを実感できるはず!
加圧トレーニング体験実施中
加圧スタジオHIWALANIでは「短時間・低負荷」で高効果を実感できる加圧トレーニングの体験を実施中です。 加圧トレーニングは老若男女問わず、筋肉増強やダイエット、アンチエイジングに最適です。 完全個別のパーソナルトレーニングで初心者も安心!お客様が無理なく楽しくトレーニングが続けられるようサポートいたします。
店舗案内
加圧スタジオHIWALANI 小川町店
〒101-0052 東京都千代田区神田小川町2-4-6 OUT DOOR PLAZAビル6F
加圧スタジオHIWALANI 神田駅前店
〒101-0047 東京都千代田区内神田3丁目21番8号 神田駅北口合同ビル3F 302号室