STAFF BLOG

速筋派?遅筋派?筋肉タイプを知って効果的に鍛えよう

更新日:2025年9月17日

皆様こんにちは!
本日は「もっと筋肉をつけたい」「持久力を上げたい」
そんなトレーニングの目標、実は使っている筋繊維の種類によってアプローチが変わってくることについてお伝えします!

筋肉には大きく分けて「速筋(白筋)」と「遅筋(赤筋)」の2種類があり、それぞれ性質も鍛え方もまったく違います。

1.トレーニング目的別|どっちを鍛える?
〇速筋を鍛えるなら…
・筋肥大(筋肉を大きくしたい)
・パワー系競技(スプリント、格闘技、ウェイトリフティング)
・メリハリのあるボディを目指す人
〇遅筋を鍛えるなら…
・持久力アップ(マラソン、自転車、水泳など)
・脂肪燃焼(ダイエット目的の有酸素運動)
・健康維持・生活体力を高めたい人

2.速筋向けトレーニングのポイント
・高強度・低回数の筋トレ
・ベンチプレス、スクワット、デッドリフトなど
・重めの重量 × 6〜10回 × 3セット
・インターバルは1〜2分

〇瞬発力系の種目
ジャンプスクワット、バーピー、短距離ダッシュ
スピード&爆発力を意識!

3.遅筋向けトレーニングのポイント
・有酸素運動
・ジョギング、バイク、スイミング
・20分以上の継続が効果的
・軽めの負荷 × 高回数の筋トレ
・ダンベルカール、チューブトレーニングなど
・15〜20回 × 3セット
・インターバルは30秒〜1分以内

4.両方鍛えることも可能!
速筋と遅筋はどちらか一方だけ鍛えるのではなく、バランス良く鍛えることが理想です。
・週2〜3回:筋トレ(速筋)
・週2〜3回:有酸素運動や軽負荷トレ(遅筋)
ボディメイク+体力アップの両方が狙える!

自分の目的に合わせて、どちらの筋肉をメインで鍛えるかを考えることで、効率よく理想の体に近づけます!

加圧トレーニング体験実施中

加圧スタジオHIWALANIでは「短時間・低負荷」で高効果を実感できる加圧トレーニングの体験を実施中です。 加圧トレーニングは老若男女問わず、筋肉増強やダイエット、アンチエイジングに最適です。
完全個別のパーソナルトレーニングで初心者も安心!お客様が無理なく楽しくトレーニングが続けられるようサポートいたします。

店舗案内

加圧スタジオHIWALANI 小川町店

〒101-0052
東京都千代田区神田小川町2-4-6 OUT DOOR PLAZAビル6F

加圧スタジオHIWALANI 神田駅前店

〒101-0047
東京都千代田区内神田3丁目21番8号
神田駅北口合同ビル3F 302号室