STAFF BLOG

猫背の人必見のトレーニング!

更新日:2025年4月20日

「なんだか最近、姿勢が悪くなってきた気がする…」
「写真を見たら、自分だけ猫背だった…」

そんな悩みを持つ人、多いんじゃないでしょうか?
猫背は見た目だけでなく、肩こりや頭痛、疲れやすさにも繋がってしまいます。

でも安心してください!
毎日数分のトレーニングとストレッチで、猫背はしっかり改善していけます。
今回は、猫背を正すためのおすすめトレーニングとストレッチを紹介します!

なぜ猫背になるの?
まずは原因を知っておきましょう。

長時間のデスクワークやスマホ操作

筋力低下(特に背中・お腹のインナーマッスル)

肩関節の可動域の低下

呼吸が浅くなっている

これらの影響で、自然と頭が前に出て、背中が丸くなってしまうんです。

猫背改善に効果的なトレーニング&ストレッチ
1. 胸を開くストレッチ(大胸筋ほぐし)
やり方:

ドアの縁や壁に腕を引っかける

身体を前にスライドして胸を開く

20〜30秒キープ、左右行う

→ 縮こまった胸の筋肉を伸ばして、肩を開きやすくします!

2. 肩甲骨まわりを動かす「肩回し」
やり方:

両肩に手を置く

大きく前回し×10回、後ろ回し×10回

→ 肩甲骨の可動域が広がり、姿勢が自然にリセットされやすくなります。

3. 背中強化!「バックエクステンション(背筋)」
やり方:

うつ伏せになり、両手を頭の後ろで組む

背中を使って上体を反らせる(反りすぎ注意)

ゆっくり戻る、10回×2セット

→ 猫背改善には背中の筋力が超重要!

4. ドローイン(体幹トレーニング)
やり方:

仰向けになり、膝を立てる

鼻から息を吸って、お腹をへこませながらゆっくり吐く

呼吸を意識しながら30秒キープ×3セット

→ 姿勢の土台「インナーマッスル」を鍛えることで、自然と背筋が伸びます。

5. 壁立ちチェック(姿勢リセット法)
やり方:

壁に背中・お尻・かかとをつけて立つ

頭、肩、腰が壁につくよう意識

この姿勢を1日1分キープするだけ!

→ 自分の正しい姿勢感覚を取り戻せます。

続けるコツは「気づいたら姿勢リセット」
トレーニングももちろん大切ですが、普段の姿勢への「気づき」も大事です。
たとえば、

スマホを目の高さに持つ

椅子に座るときは骨盤を立てる意識

デスクワーク中に30分ごとに肩を回す

こういった「小さな意識」こそ、猫背改善の第一歩です!

まとめ
猫背は意識と習慣で確実に改善できます。
1日たったの5分でもいいので、今日から少しずつ始めてみましょう。
自信ある姿勢が、見た目の印象も、心のあり方も変えてくれますよ!

加圧トレーニング体験実施中

加圧スタジオHIWALANIでは「短時間・低負荷」で高効果を実感できる加圧トレーニングの体験を実施中です。 加圧トレーニングは老若男女問わず、筋肉増強やダイエット、アンチエイジングに最適です。
完全個別のパーソナルトレーニングで初心者も安心!お客様が無理なく楽しくトレーニングが続けられるようサポートいたします。

店舗案内

加圧スタジオHIWALANI 小川町店

〒101-0052
東京都千代田区神田小川町2-4-6 OUT DOOR PLAZAビル6F

加圧スタジオHIWALANI 神田駅前店

〒101-0047
東京都千代田区内神田3丁目21番8号
神田駅北口合同ビル3F 302号室