皆様こんにちは!
本日は運動をする前にご飯をとった方がいいのかということについてお話していきます。
まずは皆様は朝食は取られていますか?
結論、ダイエット目的の運動は、食前・食後のどちらでも問題ありません!
どっちでもいいのか!そう思うのはまだ早いかもしれません。
実は食前・食後では運動で得られる効果が変わっていきます。
食前:体の中にエネルギーが無いので体脂肪が減りやすい
食後:体の中にエネルギーがあり、筋肉がつきやすい
体脂肪を減らす場合は「食前」
ダイエットのゴールとして体脂肪を減らしたい場合は「食前」の運動がおすすめです。
運動時には、糖分が1番先にエネルギーとして使われます。しかし、空腹状態では、体内の糖分が少なくなっています。
体内の糖分が少ないと、代わりに体の脂肪が消費されやすくなります。
また、運動後に食事をすることで、摂った栄養が筋肉の修復に使われやすくなります。
筋肉を維持したい場合は「食後」
筋肉を維持もしくは増やしたい場合は「食後」の運動がおすすめです。
運動を行うとき、主に糖分がエネルギーとして消費されます。しかし、体内の糖分が少ない空腹時に運動をすると、筋肉を分解してエネルギーを作ろうとしてしまいます。
しかし、食後であれば体内に糖分が十分にある
ので、筋肉の分解を防ぐことができます。