更新日:2025年3月8日
皆様こんにちは!
皆様はトレーニング中に音楽を聴いていますか?きっと聞いている人が多いと思います!
イヤフォンをする人もいれば、ジムに流れている音楽を聴く人もいますよね!
そんなトレーニング中の音楽についてですが、聴く音楽によってトレーニングにもたらす影響が異なるのです!では、どんな音楽を聴くのがいいのかをお伝えします!!
トレーニング中に聞く音楽の種類やテンポによって、効果は異なります。
【音楽の効果】
集中力が高まる
モチベーションが向上する
疲労感が軽減する
運動効果が向上する
運動効率が向上する
持久力が向上する
運動時の痛みや疲労が紛らえる
脳の活動が活発になる
脳から筋肉に送られる神経出力が減少する
ネガティブな身体信号が遮断される
【音楽の選び方】
アップテンポの音楽は心拍数やアドレナリンの放出を増加させる
ヒップホップやロックのように激しくてノリの良い曲を選ぶと、体がついリズムを刻んでしまう
適切なテンポの音楽を選ぶことで、トレーニングへの集中力が高まり、より効果的なワークアウトが可能になる
運動のテンポに合った音楽(シンクロナイズド・ミュージック)が、運動を楽しむだけでなく、モチベーションを高め、成果を上げる鍵である
【音楽の活用法】
曲が変わるタイミングをひとつの区切りとして、「この曲の最中は集中して追い込む」「この曲が終わるまでは少し休憩する」など、メリハリを持ったトレーニングにも活用できる
気持ちを切り替えるタイミングとして活用する
つまり、激しすぎる曲もゆっくる過ぎる曲もあまり適切ではなく、アップテンポな曲を選ぶことが良いです!
加圧トレーニング体験実施中
加圧スタジオHIWALANI大阪店では「短時間・低負荷」で高い効果を実感できるトレーニングの体験を実施中です。 加圧トレーニングは年齢や性別を問わず、筋肉増強、ダイエット、そしてアンチエイジングに最適です。 完全個別のパーソナルトレーニングで初心者の方でも安心して続けられます。お客様が無理なく楽しみながらトレーニングを続けられるよう、全力でサポートいたします。
〒550-0011 大阪府大阪市西区阿波座1丁目2−20 本町吉田ビル 201