STAFF BLOG

有酸素運動と無酸素運動の違い!!

こんにちは!
加圧スタジオHIWALANI大阪店です!

今回は有酸素と無酸素運動の違いについてご紹介していきます。

まず運動には有酸素運動と無酸素運動の2つがあり、それぞれで期待される効果が異なります!

有酸素運動はランニング、ウォーキング、水泳などで、軽~中程度の負荷を継続的にかける運動です!
酸素を使って筋肉を動かし、体内に貯蔵された脂肪エネルギーとして消費することができるため、体脂肪の減少に効果的です!
短距離走や筋トレのように、全力もしくはそれに近い筋力を短時間で発揮する運動が無酸素運動です。
筋肉を動かす際、酸素を消費せずに糖質をエネルギー源にとして利用するのが特徴で筋力や基礎代謝UPの効果が期待できます!

これまでをまとめると
無酸素運動は、瞬発的に強い負荷をかけ、主に糖質を消費し、筋力アップ、基礎代謝を上げる効果がある。
有酸素運動は、継続的に軽い負荷をかけ、酸素を使って主に脂肪を消費し、脂肪燃焼、持久力を上げる。

ダイエットする場合はどちらか1方だけだと難しいので両方をおこなうのがおすすめです!