STAFF BLOG

寝だめは体に悪い?!

皆様こんにちは!
本日は寝だめは体に良くないというお話をします。

皆様の中にも、普段寝れない分を休みの日に一気に寝ようとしている人はいませんか?
実はそれ、良くないです!!

寝だめは、体内リズムの乱れや筋肉の血行不良を引き起こすなど、体に悪い影響を及ぼす可能性があります!!

寝だめによる影響 は、、、
体内時計の乱れ(ソーシャルジェットラグ)
筋肉の血行不良による腰や肩、首の痛み
疲れが取れない、疲労が溜まる
気分が悪い、体調不良
眠気や疲労感による日中の活動の支障
注意力や免疫力の低下
等があります!

また、寝だめは、平日の睡眠不足を補う目的で行われる場合がありますが、2時間以上の寝だめが習慣になっている場合は、睡眠負債がたまっている可能性があります!

睡眠不足による影響は、
肥満、高血圧、糖尿病などの生活習慣病のリスクが高まる
うつ病などの精神疾患のリスクが高まる
認知機能の低下、ワーキングメモリ(短期記憶)の働きが悪くなる
免疫力が低下し、風邪やアレルギーを発症しやすくなる
等があります!

つまり規則正しい生活をして、毎日同じ時間を寝ることが大切です!!