こんにちは!
加圧スタジオHIWALANI大阪店です!
本日は低GI値食品についてご紹介していきたいと思います!
糖質は大切なエネルギー源ですが、血液中で急激に増えると、糖尿病や肥満のリスクが高まってしまいます!
そこで注目されているのが、食品摂取後の血糖値の上昇を示すGI値です!
高GI値の食品ほど食後に血糖値が急激に上昇し、体脂肪を増やす作用がのあるインスリンが過剰に分泌されてしまいます!
反対に低GI値の食品は食後の血糖値が上昇しにくく、インスリンも穏やかに分泌されます!
食事の時も、GI値の低いものから食べると血糖値が上がりにくくなります!
しかしGI値は、食材の組み合わせや調理法によっても大きく変わるため、GI値だけにとらわれすぎないようにしましょう!
血糖値の増幅がありすぎると、インスリンというホルモンの働きで脂肪の合成が促されたり、過食につながります!
それを防ぐためには、血糖値の反応を穏やかにする必要があります!
なので食べるスピードが早い人は血糖値が上がりやすいので太りやすくなります!
では普段食べているのでGI値が高い食べ物はなんなのか?
代表的なのは、白米・食パン・フランスパン・餅・コーンフレーク・砂糖菓子・ケーキ類全般・砂糖類・はちみつなど野菜だとにんじんが高いです!
反対に低い食品は何か?
玄米・五穀米・そば・全粒粉パン・ライ麦パン・オートミールなど
ダイエットする際は正しい食品を食べていきましょう!