こんにちは!
加圧スタジオHIWALANI大阪店です!
本日は体づくりに欠かせない栄養素についてご紹介していきます!
まず前提として、食事の基本は、朝・昼・晩の3食をきちんと食べることです!
中でも糖質・たんぱく質・脂
質・ビタミン・ミネラルの五大栄養素をバランスよく摂取することが大切です。
三大栄養素である糖質・たんぱく質・脂質は、いずれも生命維持やエネルギー源として欠かせない栄養素です!
糖質は、脳や神経細胞のエネルギー源であり、たんぱく質は、筋肉などを作る材料となり、脂質は、ホルモンや細胞膜の材料になります!
それぞれの栄養素は、お互いの働きを高め補助し合う関係にあたるため、バランスが偏ると働きが十分に発揮されなくなってしまいます!
中には摂りすぎると危険な栄養素もあります!
ではここからで五大栄養素の働きをを詳しくご紹介します!
・糖質
身体活動のエネルギー源
不足すると集中力や思考力、持久力の低下
摂りすぎいると肥満、糖尿病などのリスクがある
・たんぱく質
筋肉や皮膚、臓器、脳の神経伝達など体を作る材料
不足すると筋肉量や骨量の低下、肌荒れ、貧血、免疫力の低下
摂りすぎると肝臓や内臓に負担をかけるので、機能障害や体脂肪の増加
・脂質
身体活動のエネルギー源、ホルモンの材料になる
不足すると体力や生殖機能の低下、髪や血管の傷みが生じる
摂りすぎると肥満、動脈硬化、心筋梗塞のリスクがある
・ビタミン
三大栄養素の代謝を助ける、身体の機能を活性化させる
不足すると、倦怠感や疲労感、肌荒れ、目の疲れ、筋力の低下の原因に
摂りすぎると、胃腸や腎臓の機能障害を起こす
・ミネラル
酵素やホルモンの働きを助ける。骨や歯の成分になる
不足すると骨粗鬆症、肩こり、頭痛、貧血などの症状が出る
摂りすぎると、高血圧や脳卒中のリスクが高まる
栄養は摂ることは大事ですが、どの栄養素も摂りすぎるとリスクがあるのでバランスよく摂りましょう!